Contents
皆さんの周りで保険代を節約し、海外旅行をした人はいませんでしょうか?
私はこのように節約する人を多く耳にしたことがあります。
しかしながら、アメリカに行く人で保険未加入の方は私の経験上いません。
その理由は皆さんもご存知かとは思いますが、治療費が世界一高く
- 風邪で数万円。
- 緊急医療センターに行けば10万円以上。
- 盲腸で100万から350万円ほど。
治療だけでなく薬も高額な上、救急車を使用するにもニューヨーク消防局の場合14〜16万ほどの搬送費+病院までの搬送距離1000円/1km+酸素投与約7000円の請求がきます。
なのでいくら骨折などしても自力で運転して病院に行く人がほとんどだという現実。

搬送先は保険が適用されるところ
あと入っている保険の種類によって搬送先が変わってくるようです。救急隊員は保険の種類を確認し、保険会社と連絡を取りながら、保険が使える近くの病院に搬送するように手配します。
救急車は呼んだだけでは費用は発生しません。
現場に駆けつけた隊員が搬送が必要か判断し搬送が必要であれば発生します。
緊急以外で救急車を呼ぶと罰金の対象となるので現地の人たちも慎重になっています。
補償内容
- 傷害死亡・障害による後遺障害
- 障害治療費用(怪我などの治療費)
- 疾病治療費用(病気の治療費)
- 賠償責任(事故や他者の生命または身体を害したり、物を破損させた場合)
- 携行品損害(盗難により携行品に損害が生じた場合)
- 救援者費用(家族が迎えに行く費用)
これらの項目が一般的で 一番多いのが傷害治療費・疾病治療費・救援者費用、その次に携行品損害のようです。
ではそれらの事実を踏まえて、保険選びをしてみましょう!
クレジットカード付帯保険

クレジットカードには自動付帯・利用付帯の2つの種類があります。
ほとんどのクレジットカードには旅行保険サービスがついていますが、所持しているだけでは補償を受けられないことがあります。
- 自動付帯:所持しているだけで海外旅行保険に自動で入ることの出来るタイプ。年会費が無料で、保険料も無料。保証期間はカード会社ごとに異なってきますが、最大90日設定のところが多いです。
- 利用付帯:旅行代金や交通機関の料金をカードで支払うことで、保険が適用になるタイプ。自動付帯のカードと組み合わせれば保証期間を伸ばすことが可能です。※死亡・後遺症に場合は保険会社1 つからの補償。
お勧め合算は
- 年会費無料のカード1枚
- 手厚い保障が受けられるゴールドカードを1枚
合計2枚のカードを持つことを選択肢に入れてみてもいいかもしれません。
年会費無料ではEPOS カードがお勧め
学生さんや費用を抑えたい方に!
保険の種類 | 保険金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高500万円 |
傷害治療費用 | 200万円(1事故の限度額) |
疾病治療費用 | 270万円(1疾病の限度額) |
賠償責任(免責なし) | 2000万円(1事故の限度額) |
救援者費用 | 100万円(1旅行・保険期間中の限度額) |
携行品損害(免責3,000円) | 20万円(1旅行・保険期間中の限度額) |
※携行品損害は、1個・1組・1対あたり10万円限度。
引用元:EPOS CARD
※本内容は概要を説明したもので、実際の保険金お支払いの可否は、普通保険約款及び、特約等に基づきます。
※カード付帯保険サービスの内容は、予告なく変更される場合がございますので、あらかじめご了承ください。
引受保険会社:三井住友海上火災保険株式会社
年会費有料カードは三井住友VISAカード!
カード種類 |
プラチナ |
ヤングゴールド・ エグゼクティブ |
三井住友カード A・ アミティエ |
|
担保項目 |
保険金額 | 保険金額 | 保険金額 | |
傷害 死亡・ 後遺障害 |
合計 | 最高5,000万円 | 最高3,000万円 | 最高2,000万円 |
自動付帯 | 1,000万円 | 500万円 | 300万円 | |
カード利用条件付帯 | 4,000万円※ | 2,500万円※ | 1,700万円※ | |
傷害治療費用 (1事故の限度額) |
300万円 | 100万円 | 100万円 | |
疾病治療費用 (1疾病の限度額) |
300万円 | 100万円 | 100万円 | |
賠償責任 (1事故の限度額) |
5,000万円 | 4,000万円 | 2,500万円 | |
携行品損害 [自己負担:1事故3,000円] (1旅行中かつ1年間の限度額) |
50万円 | 25万円 | 20万円 | |
救援者費用 (1年間の限度額) |
500万円 | 150万円 | 150万円 |
---|
家族特約がありますが三井住友の場合、対象範囲があり家族で旅行される場合は旦那さんが持っていれば奥さんは対象外で19歳未満のお子さんは対象となります。
対象となる家族の範囲
1.本会員と生計を共にする19歳未満の同居の親族
引用元:三井住友カード
2.本会員と生計を共にする19歳未満の別居の未婚の子
余裕があるならアメリカン・エキスプレス・ゴールド
保険金の種類 |
旅行代金*1をカードで決済 しない |
旅行代金*1をカードで決済*2する | ||||
基本 カード会員 |
基本カード 会員のご家族*3 |
基本 カード会員 |
カード会員の ご家族*3 |
家族カード 会員 |
||
---|---|---|---|---|---|---|
海 外 旅 行 |
傷害死亡・ 後遺障害 保険金 |
最高 5,000万円 |
最高 1,000万円 |
最高 1億円 |
最高 1,000万円 |
最高 5,000万円 |
傷害治療費用 保険金 |
最高200万円 | 最高 300万円 |
最高 200万円 |
最高 300万円 |
||
疾病治療費用 保険金 |
最高200万円 | 最高 300万円 |
最高 200万円 |
最高 300万円 |
||
賠償責任 保険金 |
最高4,000万円 | 最高4,000万円 | ||||
携行品損害保険金 (免責3千円/ 年間限度額 100万円) |
1旅行中 最高50万円 |
1旅行中 最高50万円 |
||||
救援者費用 保険金 |
保険期間中 最高300万円 |
保険期間中 最高400万円 |
保険期間中 最高300万円 |
保険期間中 最高400万円 |
*1 旅行代金とは、国内旅行の場合、公共交通乗用具、宿泊料金、宿泊を伴う募集型企画旅行(パッケージ・ツアー)の料金をいいます。海外旅行の場合、日本出入国のために時刻表に基づいて運行される国際航空機または国際船舶のチケットやパッケージ・ツアーの料金をいいます。
引用元:アメリカン・エキスプレス・ゴールド
*2 保険の適用には、公共交通乗用具のチケット、あるいはパッケージ・ツアーをアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードでご購入されたことの証明が必要です。カードご利用控は大切に保管してください。
*3 ご家族とは、カード会員(家族カード会員を含む)の配偶者、カード会員と生計を共にするお子様・ご両親などの親族をさします。
※事故にあわれた日から遅滞なくご通知ください。
※補償内容などの詳細につきましては、「旅行傷害保険補償規定」をご覧ください。
※本ページの内容は2019年2月現在の内容となります。
家族で海外渡航ならアメックス!
と言うのも家族特約という補償サービスがあるためです。
カード会員の家族でも年齢にかかわらず海外旅行保険が適用されるサービスがあるので!
家族特約は対象となる家族の範囲があり
カード会員ご本人様はもちろん、配偶者や生計を共にする親族の方まで、傷害死亡・後遺傷害保険などの保障が適用されます。補償内容や条件につきましては、下記をご参照下さい。
引用:アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
※親族とは6親等以内の血族、3親等以内の姻族の方を言います
4人家族の場合父親が1枚アメックスカードを持っていたら、家族全員に海外保険が適用されます。
年会費は少し割だけですが補償内容やサービスを見るとすごく魅力的でお勧めのカードです!
カード数枚を合算したテクニック
自動付帯のカードは出国時に補償期間がスタートします。それに合わせて、利用付帯カードを好きなタイミングで交通機関の支払いをするなどで条件をクリアさせ、保証期間をスタートさせることができます。
例:90日を超える滞在の場合
自動付帯期限の90日が切れる直前に、利用付帯カードでの条件をクリアしさらに90日の保証期間延長することが可能になります。
まとめ
EPOS:費用を抑えたい方・学生さん・自動付帯・年会費無料
VISA:保障の充実・日本最大手のクレジットカード会社の安心感・自動付帯・年会費有料
アメリカン・エキスプレス・ゴールド:保障の充実・家族特約の範囲が広い・サービス多い・自動付帯・年会費有料
他にも選択肢はあると思いますが私自身がお勧めできるカードはこの3社です!
このような意識しないと知らなかったり、後の祭りにならないようにこれを機に深く調べ、ご旅行の準備を進めれるようご活用していただけた幸いです。